開業届を出して青色申告の申請をすると、絶対に必要なのが複式簿記。
私自身、数字が大の苦手!(学習障害持ち)
ただの主婦が複雑な簿記とか無理と思って、開業届が1年以上もズルズル出せないままでした。
かつての私と同じように、ブログ収入が上がって開業したいけど、面倒な帳簿付けがネックで足踏みしていませんか?
でも大丈夫です。
【会計ソフトfreee(フリー)】を使えば、簿記の知識ナシで複式帳簿が作れちゃうんですね。
これから開業しようと考えている人に向けて。
アフィリエイトの収入をfreeに入力する手順とやり方を解説していきます。
Contents
アフィリエイトの収入は二段階で入力する

freeは難しい単語(借方とか売掛金とか…)の知識は一切不要で操作できます。
アフィリエイトの報酬は「収入」で登録。
銀行に振り込まれたら、入金処理をして作業が終わり。
この流れを毎月繰り返していくだけでOK!
その月の収益が確定した時
例えば、1月に1,000円の案件が3件発生したとします。
案件の広告主が違うと、確定されるタイミングもバラバラですよね。
その都度、1件ずつ作業をしていくのはかなり難しいです。
そのため、月の末日で締めて、一か月分の確定額をfreeに入力しています(あくまでも私自身のルールですが、税理士さんに帳簿を確認してもらったところ問題なしでした)
今回の例だと、1月に3件発生した1,000円が全て承認された場合。
1月の確定額(売り上げ)は3,000円として計上していきます。
収益が銀行口座に振り込まれた時
先ほどその月ごとの確定額を入力しました。
次は報酬として銀行に入金された時点でfreeに登録します。
実際に会計freeで入力してみよう
会計free「取引の一覧・登録」を開く

会計freeトップの左上にある「取引の一覧・登録」を選択してください。
そうすると「収入・支出」取引を入力するページに変わります。
それぞれの項目を入力していく
収入・支出 | 「収入」を選択 |
---|---|
未決済・完了 | 「未決済」を選択 |
発生日 | 基本的にその月の「末日」 |
勘定科目 | 「売上高」 |
金額 | 収入を登録したいASPの確定額 |
取引先 | 通帳に振り込まれた時の会社名で記入(A8→ファンコミュニケーションズ) |
品目 | 「広告収入」や「インターネット広告」など |
備考 | 分かりやすく「〇〇年〇〇月分の収入」と入力 |

今回はafb3月分の報酬10,000円と仮定して登録していきます。
確定した収入なのに「未決済」を選択する理由は、銀行に入金された時点で、もう一度処理するからです。
私は本業なので勘定科目が「売上高」になっていますが、副業の場合は「雑収入」に変えてください。
取引先は「afb」ではなく通帳に記載される会社名「フォーイット」と、記入した方が分かりやすいです。
備考欄は入力しなくても問題ないのですが、いつの収入か記入した方が管理しやすいですね。
銀行に振り込まれたら「未決済取引の消込」をする
- freeトップ「自動で経理」をクリック
- 「未決済取引の消込」タブを選択
- 消し込む取引を選択してチェックボックスをクリック
今回はafb、3月分の収入10,000円を消し込みます(3/31付けで登録した取引) - 上で登録した金額と銀行に振り込まれた額に間違いがないか確認。
金額に間違いがなければ、右上に「金額が一致しています」と表示されます。 - 問題なければ右下にある「登録」ボタンをクリックで完了
会計freeでは、未決済の処理も特別な知識ゼロで簡単に登録できます。
freeトップから「自動で経理」を選択

「自動で経理」をクリックすると、銀行からの入金が一覧表示されます。
今回は3月31日に確定したafbの報酬10,000円ですね。
「フォーイット」から、4月末日に入金された10,000円の明細を選択するという事になります。
消し込みをする取引を選択

「未決済取引の消込」をクリックすると、未決済で登録していた取引が一覧表示されます。
今回は3月31日に確定したafbの報酬10,000円の取り引きを選択。
その下に「リンクエツジ」「ファンコミュニケーションズ」などもありますね。
こちらもafbと同じように3月分の確定報酬を登録したものです。
金額が一致していれば「登録」

「収入・支出」画面で登録したその月の報酬額と、銀行に入金された金額が表示されます。
今回はafb(フォーイット)の3月確定額が10,000円。
4月30日にその報酬10,000円が銀行口座に振り込まれたという事になります。
右上に「金額が一致しています」と表示されていますね。
あとは右下にある「登録ボタン」を押せば完了です。

【会計ソフトfreee(フリー)】公式サイトで詳細をチェック
金額が一致しないケース
もし金額が一致しない場合は「登録ボタン」が青からグレーに変わります。
間違ったまま登録できないようになっているんですね。
- 最初の取り引き登録で金額の入力ミス
- 銀行振込手数料が発生している
金額が間違っていたら、取り引き登録に戻って金額欄を修正して保存しましょう。
freeトップページ→「残り〇〇件の取り引きを確認する」から探せます。
その月の確定報酬と、銀行に振り込まれた額が一致すれば「登録ボタン」が青に変わります。
A8など振込手数料が発生した場合

ASPによっては振込手数料が発生します。
freeは「収入・支出」画面で入力した報酬額と、銀行に振り込まれた金額が一致しない場合。
自動で計算して差額を表示してくれます。
その差額が振り込みの際にかかる手数料という事ですね。
先ほどの「未決済取引の消込」ページ右上に表示されている「差額を調整」をクリックしてください。
勘定科目に「支払い手数料」と入力して登録すれば完了です。
【青色申告】会計freeでアフィリエイト報酬を入力する方法 まとめ
難しい用語を覚えなくても、freeの操作さえ覚えれば簡単にアフィリの収入を登録できます。
- その月の報酬を末日で締めて、確定額を「収入・支出」ページに入力
- 銀行に振り込まれたら「自動で経理」から未決済取引の消込をする
金額が問題なく一致していれば登録ボタンを押すだけで完了!
freeeは分からないことがあれば、チャットからすぐに質問が出来ます(画面も共有できる)
今回、解説したアフィリエイト収入の登録も、手順を一から教えてもらいました。
当時の質問回答内容を見返しながら記事を書きましたが、もし間違っているところがあれば言ってください(^-^;